
天然木のフローリングを使いたいけど、
メンテナンスやお手入れ方法が分からない…。
よくご相談をうけます。

我が家もちょっと放置するとこんな感じに…💦
心配しなくても大丈夫です!
メンテナンスの道具を常備していれば、
簡単にお手入れすることができますよ👍
💡準備するもの💡
・紙やすり(目の細かいもの)
・フローリングメーカー推奨の浸透性塗料
・ウエス(Tシャツのはぎれなど)

house M(自宅)は「チャネルオリジナルフローリング(オーク)」を使用しているので、
メーカー推奨の「自然派塗料 春風 701」を
使ってメンテナンスしています。
紙やすりは「# 240中目→# 320細目 」を使いました。
✨お手入れ方法✨
① 紙やすりで木目に沿って汚れを削る
※汚れの度合いによりますが軽い力で大丈夫です。

②削りカスを払いとる(重要!)
③オイル(ワックス)を木目に沿わせて塗る
※少量を薄くすり込み、ベタつきが無くなるまでしっかりと乾拭きすることがポイント。

乾かす時間は必要ですが5分ほどでジュースのこぼしあとや、水染みがキレイに消えました!
浸透性塗料は馴染みがいいので、部分的に使ってもムラになりにくいので管理がしやすいです✨

フローリングの色は明るめの方が
水染みが目立ちにくいので、気になる方は
明るめの色を選ぶのもおすすめです🤔💡
牧田建築設計事務所ではInstagramでも家づくりに関する情報を発信しています。
よかったらフォローしてみて下さいね✨
Comments