top of page


Makita Architects
2024年6月6日読了時間: 1分
Toy box 現場進捗状況④
Toy box 現場進捗状況 子供のための施設の改装計画。 ゆっくり遊ぶための部屋に計画した子供のための「あなぐら」空間の下地ができあがっていました。 両面に貼っているのは「Feボード」。 マグネットをつけて遊べる仕組みになります。 おたのしみに😊 ...


Makita Architects
2024年5月31日読了時間: 1分
house U 地鎮祭
今日は霧島市の住宅house Uの地鎮祭でした。 心配していたお天気も晴れとなり、無事に地鎮祭を行うことが出来ました。 ご相談を受けてから、お客様と一緒に考えながら丁寧に計画を進めていったhouse U。 現場の方々も、とても頼りになる工務店さんに入ってもらい、いよ...


Makita Architects
2024年5月24日読了時間: 1分
Toy box 現場進捗状況③
子供のための施設の改装計画進捗状況。 前回テーマカラーがグリーンに決定し、黒板塗装のカラーや、ポイントとなる壁紙が決定しました。今回の打ち合わせはスケッチを利用して、壁紙の組み合わせの最終打ち合わせ。 改装計画に適した壁紙を選定も行いました。 ...

Makita Architects
2024年5月14日読了時間: 1分
Toy Box 現場進捗状況①
和食を提供していた飲食店を子供のための施設に 改装をするプロジェクト。 既存の和風建築の造りを活かしながら、 子供たちが使いやすく楽しく活動できるアイデアを施主さまといっしょに考えながら進めています。 3枚目は壁紙の選定をしているところ。...


Makita Architects
2023年5月19日読了時間: 1分
Hof 完成しました。
都城市の住宅Hof 最初のご相談から約2年。 打ち合わせを重ねて、昨日無事お引き渡ししました。 施主さんのセンスあふれる、ステキな住宅になりました。 廊下の突当たりの洗面台。 モールテックスの天板とサブウェイタイルの壁で仕上げました。...


Makita Architects
2022年12月27日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 内装工事終了
Hofの進捗状況。内装工事や木工事がほぼ完了し、家具工事を残すところとなりました。 白色のオイル仕上げのフローリングが住宅をやさしい雰囲気の色合いにしています。 構造にもなっているコンクリート壁は年明けの工事で外壁とつながる予定です。 ビビットカラーの寝室。...


Makita Architects
2022年12月9日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 内装工事の様子
進行中のプロジェクトHofの進捗状況。内装工事が進んでいる様子。 お施主さまと検討をかさね、壁紙やタイルなどの内装材料が決定しました。 海外に住んでいた経験のあるお施主さま。ビビットカラーの壁紙をいくつか採用することになりました。とっても鮮やかです!出来上がりが楽しみです。...


Makita Architects
2022年11月10日読了時間: 1分
Hof 設計イメージCG
進行中のプロジェクト Hof のCGを作成して頂きました。 お施主様にも喜んでいただき、よりイメージが掴みやすくなりました。 ありがとうございます。 CG制作 : 株式会社内枦保住建 さま https://uchihebojuken.com/

Makita Architects
2022年11月10日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 屋根工事と木工事。
Hofの進捗状況。ガルバリゥム鋼板の屋根が葺き終わり、木工事が進んでいます。 黒色に決定したサッシの取り付けも完了し、少しずつ中の雰囲気もわかるようになりました。12月末の完成に向けて作業が進んでいます。 屋根色はシルバーに決定しました。次回の打ち合わせ時にはファサード側面...


Makita Architects
2022年10月16日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 上棟式を行いました。
宮崎県都城市で進行中の住宅のプロジェクト「Hof」の上棟式を行いました。 建物の骨組みが立ち上がり全体のボリュームや雰囲気がわかりやすくなってきました。 構造にも内装デザインにもなってくる、このプロジェクトの要であるコンクリート壁が、木組の中を交差している様子が良くわかると...

Makita Architects
2022年10月1日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 基礎工事が完了しました。
宮崎県都城市で進行中の住宅のプロジェクト「Hof」の現場の様子です。 基礎コンクリート工事が完了しました。 擁壁の高さは2400mm。この擁壁によって囲まれる中庭は、リビング空間を広く見せる働きをします。 今週からはいよいよ木工事が始まります。...

Makita Architects
2022年8月6日読了時間: 1分
Hof 進捗状況 地鎮祭を行いました。
宮崎県都城市での進行中プロジェクト「Hof」の地鎮祭を行いました。 お天気にも恵まれ、無事終えることができました。 暑い中でしたがお施主様をはじめ、参加して頂いた皆さまありがとうございました。 これからついに現場が始まり、実物のサンプルを見ながら、住宅の素材をひとつひとつ決...


Makita Architects
2020年5月25日読了時間: 2分
外壁塗装の完成とおもしろ建材
houseM 室内のボード貼りが進んでいます。 1階の天井は中央の柱・梁で支えられ、宙に浮いたように見えるでしょうか…? 吹き抜け上部のトップライトから。ハイサイドライトから。階段室の向こう側から。 様々な場所から光を感じられ家全体が繋がったような空間にしています。...


Makita Architects
2020年4月16日読了時間: 2分
屋根完成!色彩の決定のあれこれ。
houseM 屋根のガルバリウム鋼板葺がほぼ完了しました。 急勾配屋根で非常に難しい施工でしたが、丁寧に仕上げてもらいました。 屋根の上のぽっこり窓はドーマーと呼ばれる明かりとりです。 外観のアクセントになると共に、2階や吹き抜けを介して1階のリビングにも光りを落とします。...


Makita Architects
2020年4月2日読了時間: 2分
外壁工事と面積効果
house M 外部のサイディング貼りをしています。 通常では工事の後半に確定することが多い照明計画ですが、梁あらわしのデザインになるため、上棟のタイミングで決定しないと取り合いが悪い箇所があります。 工事の進行状況に対応しながら、早め早めの計画が大切になってきます。...


Makita Architects
2020年3月21日読了時間: 1分
建て方と上棟式
今週は建て方と上棟式がありました。急勾配の難しい切妻屋根を、たくさんの大工さんが協力して組み上げてくれました。 天気にも恵まれ、二日でほぼ組み上がり、職人さんたちに大感謝… 等間隔に配置されたあらわしの梁が大屋根を支えています。 1階と2階をつなぐ吹き抜け空間が楽しみです。...


Makita Architects
2020年2月25日読了時間: 1分
配筋検査をしました。
進行中プロジェクト houseM 配筋検査をしました。

Makita Architects
2020年2月22日読了時間: 1分
はじめまして
はじめまして、牧田建築設計事務所です。 進行中プロジェクトの様子や、皆さまの家づくりのヒントになるような記事を、少しずつ更新していく予定です。 どうぞよろしくお願い致します。 #MakitaArchitects #牧田建築設計事務所 #設計事務所 #家づくり #鹿児島...


マグネットクロスの代わりにヘイムスペイントとFeボードを組み合わせたら毎日面白い!
お家のインテリアを計画する上で、マグネットシートや黒板塗料を使って子供の絵や作品を磁石で飾れたら…。リビングにポイントとなるカラーやおしゃれな壁紙を貼ってみたい…。家族の掲示板のような場所を作ってみたい…。
そう考える方は多いのではないでしょうか?
今回は家族で楽しみながら、お


ヘイムスペイントの塗り方レポート。 Haymes PAINT
自邸であるhouse M にインテリアショップで一目惚れをしたヘイムスペイントを自分たちで塗装してみました。
設計士である私たちが現場の職人さん達に色々アドバイスをもらいながら、初めてのDIY塗装に挑戦した記録です。そこで感じた塗り方のポイントを写真や動画でレポートさせて頂きま
bottom of page